Quantcast
Channel: 世界中の1%の人々へ »音楽
Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

今日の音楽:バック・イン・ザ・U.S.-ライヴ 2002 / ポール・マッカートニー

$
0
0

バック・イン・ザ・U.S.-ライヴ 2002 / ポール・マッカートニー2002年前半「Driving USA」ツアーからの収録。
ツアーコンセプトは「国を癒す」、きっかけは2001年9月11日の悲劇から、たった6週間後の10月20日、彼が呼びかけ開催された「ザ・コンサート・フォー・ニューヨーク・シティ」ということになるのだろう。

CDと異なり、ドキュメンタリー形式になっているので、途中で終わる曲も多々あるので、賛否両論評価が分かれるだろう。

人間ポールに関心のない人、「ニューヨークの悲劇なんて知るか、私は純粋に音楽として楽しみたい」という方はDVDは買ってもしかたないから、CDで満足していればいい。
私は耳で聴くポールは大半所有しているしているから、それだけでは満足できない。
逆に20世紀の偉大な作曲家が「Let It Be」の演奏の後に、愛妻ヘザーやツアーメンバーと猿を見に行き、類人猿とセッションする映像が見られるだけでも、私は大満足だ。

今回のツアーはポールを含めた5名のメンバーでコーラスも含め、演奏されており、まさにバンド・オン・ザ・ラン。
キーボードのポール・ウィッケンズ以外は若手を起用していうるので、「荒っぽい演奏だ」と思うか、「元気があってよろしい」と思うかで評価がわかれる。
#ディープパープルの「ライブ・イン・ジャパン」における「ハイウェイ・スター」の演奏がいいという人にはわかる次元の話。

ポールは、この元気いっぱいの陽気なメンバーを気に入って、2003、2004、2005年と同メンバーでツアーしている。
ビートルズ、ウィングス以来のポールマッカートニーの第3のバンドと呼んでもいいかもしれない。

メンバーと楽器パート
ポール・マッカートニー:リード・ヴォーカル、ギター、ベース、ピアノ
ポール・ウィッケンズ:キーボード
ラスティ・アンダーソン:リード・ギター
ブライアン・レイ:ギター、ベース
エイブ・ラボリエルJR:ドラム
※ブライアンもエイブも歌がうまい、演奏はともかく歌のうまいメンバーがほしかったのだな。>ポール

Main List

  1. Hello Goodbye
  2. Jet
  3. All My Loving
  4. Live&Let Die
  5. Coming Up
  6. Blackbird
  7. We Can Work It Out
  8. Here,There And Everywhere
  9. Eleanor Rigby
  10. Matchbox
  11. Loving Flame
  12. Fool On The Hill
  13. Getting Better
  14. Here Today→Something
  15. Band On The Run
  16. Let Me Roll It
  17. Back In The USSR
  18. My Love
  19. Maybe I’m Amazed
  20. Freedom
  21. Let It Be
  22. Hey Jude
  23. Can’t Buy Me Love
  24. Lady Madonna
  25. The Long And Winding Road
  26. Yesterday
  27. Sgt.Pepper’s(reprise)→The End
  28. I Saw Her Standing There

Bonus Track

  1. Driving Rain
  2. Every Night
  3. You Never Give Me Your Monery / Carry That Weight

Sound Check

  1. Bring to Jerome
  2. MidNight Special
  3. San Francisco Bay

Bihind The Scenes

  1. Backstage
  2. On The Roard with Paul
  3. Pre-Show
  4. Meet The Band
  5. Macca-Mania

「The Long And Winding Road 」では泣けた。

音楽をどう聴こうが自由だが、評論家を生業としてもでいないのに、音楽としてどうとか、そんなことにこだわり、眉をしかめて1枚、1枚聴くなんて、なんてつまらない時間の過ごし方なんだろう。

たかが音楽、されど音楽。
楽しめばいいじゃないか…:-)

TOSHIBA-EMI INTL / SPECIAL – Paul McCartney 特集
http://www.toshiba-emi.co.jp/intl/special/0509paul/index_j.htm
Paul McCartney Site
http://www.paulmccartney.com/


Viewing all articles
Browse latest Browse all 10

Trending Articles